事例紹介
AWSクラウドリフト事例
株式会社アコーディア・
ゴルフ様
他社が開発したシステムの
安全なAWSクラウドへのリフトを実現
プロジェクト概要
要件定義フェーズから全体計画・ベンダコントロールなど
お客様のプロジェクト推進をサポート
ブラックボックス化したシステムを検証し、安全なAWSクラウドへのリフトを実現
アコーディア・ゴルフ様はポイント管理システムの老朽化によるハードウェア故障により業務が遅延・停止するリスクを懸念し、オンプレミス基盤からAWSクラウド基盤へのリフトを決断しました。しかし、度重なる改修によるシステムの複雑化や提供サービスの変化に合わせたシステム運用の最適化などにより、AWSクラウドリフト実施に必要となる詳細な仕様及び運用の把握が困難であることが大きな課題となっていました。
FISは要件定義フェーズからお客様と共にこの課題によるリスクに備えた全体計画を作成し、AWS Advanced Partnerとしての専門知識を基に現行のオンプレミス基盤を解析、リフト先のAWSクラウド基盤を設計・構築、コンサルティング・開発・保守・運用で培った数々のノウハウにより現行システムの情報を収集・解析・整理し、リフトに必要なテストの計画及びシナリオを作成、その後のテスト実施からリリースまでの各開発・保守ベンダとの調整、技術的な問題のアドバイスなどサポートを行うことで、システムの安全なAWSクラウドリフトを実現しました。
プロジェクトの流れ
プロジェクトのポイント
運用期間が長いシステムでは開発・保守の属人化、度重なる改修による複雑化、現場でのシステム利用方法の変化などで実際のシステム運用の正しい把握が困難となることは非常に多く、システムのクラウド移行やリプレースにおける一番の課題となることは少なくありません。
FISではコンサルティング・開発・保守・運用で培った数々のノウハウからシステムの開発・保守ベンダが自社・他社問わず既存ドキュメント、開発・保守ベンダや現場でシステムを利用しているユーザー部門担当者からヒアリングすることで必要な情報を収集し、さらに曖昧な情報や不足している情報、情報元の違いによる矛盾の1つ1つをプログラムソースコードやデータベースの実データなどから検証を行いファクトを確認することで、ユースケースおよび業務フローを明確にすることが可能です。
また、上記の情報を基に実際のシステム運用に適した綿密で抜け漏れのないテスト計画・テストシナリオを作成することでリフト直後に業務で致命的な問題が発生するリスクを大幅に軽減し、システムのAWSクラウドへの安全なリフトをサポートしました。
提供価値
- 他社が開発・保守を行っていた情報収集が困難なシステムの実際の運用状況を明確化し、テスト計画・テストシナリオを作成
- 現行システムのオンプレミス基盤を解析し、AWSクラウド基盤を設計・構築
- AWSクラウドリフト時の課題解決
a) AWSの専門知識を有した当社メンバーによるサポートでお客様の負担を軽減
b) システム解析の過程で発見された運用上の課題をプロセスの見直し&自動化で解消
AWS移行事例
株式会社トマト銀行様
株式会社長野銀行様
変化への対応とコストの最適化を同時に実現
プロジェクト概要
システムを知り尽くした強みを活かし
融資・営業支援システム基盤のAWS移行を提案
融資・営業支援システム「FutureBANK/KeyMan」は、トマト銀行様・長野銀行様のコアビジネスを支える重要なもの。FISでは、同システムの運用保守を24 時間365 日体制で行っています。このシステムは、ハードウェアの老朽化に伴い、5~6年毎の基盤更改が必要となることが大きな課題でした。そこで、FISでは、先端技術やビジネス環境に迅速かつ柔軟に対応可能なIT基盤の構築とランニングコストの最適化を提案。フューチャーアーキテクトのTechnology Innovation Group(TIG)と協働し、AWSへの移行を実現しました。
プロジェクトのポイント
運用・保守のパートナーとして、現行システムのアプリ面・基盤面を理解している強みを遺憾なく発揮。社内のAWS移行実績をベースにしながら、移行を実現しました。AWSが提供する最新の基盤を利用することで、画面・バッチ処理の性能が向上し、業務の効率化にも貢献しています。また、基盤故障によるオンサイト対応が不要となり、障害時に強いIT基盤を提供することもできました。
提供価値
- AWS上に構築したIT基盤は、先端技術やビジネス環境に迅速かつ柔軟に対応可能
- AWSサービス活用により、運用保守を効率化し、IT全般のランニングコストを最適化
- ハードウェアの老朽化に伴う基盤更改が原則不要
大手小売業
B社様
新規開発〜保守まで
FISならではの価値を提供
プロジェクト概要
スタッフ管理システムの要件定義から保守までを“ワンストップ”で
全国に約200店舗を超える小売店を展開するB社様。FISでは、1万人を超えるスタッフの勤務を管理する「勤務シフト作成システム」の要件定義から開発、保守までのすべてを担当しています。現行のオンプレシステムをベースに、AWS上にWEBシステムとしてリプレース。またFuture株式会社と協業で最適化アルゴリズムを新規に作成し、自動でのシフト作成を実現。
プロジェクトの流れ
プロジェクトのポイント
要件定義から関わることで、業務理解も高くお客様との意志疎通を図れる環境を構築し、効果的な機能提案を継続的に行っています。“STEP開発”をご提案し、段階的に機能アップしていく方針により、利用店舗での教育コストも削減することができました。また、開発メンバーを運用保守にも継続アサインし、プログラムの修正を伴う改善についても即時対応を可能にしています。FISの運用保守ノウハウを活かした保守性の高いシステム構築を実現しており、運用開始以来重大な障害は一切発生していません。
提供価値
- 店舗担当者の作業工数削減(年間1万時間超の削減)
- リリース後に各店舗からあげられた要望にも、保守にて即座に対応しお客様からの高評価を獲得
システム移行支援サービス事例
株式会社ナルミヤ・
インターナショナル様
基幹システムをクラウド移行し「保守問題」「性能問題」を解決
計画策定~業務移行までトータルサポート
プロジェクト概要
フューチャーグループにおける大規模基幹系システムの保守運用およびクラウド移行のノウハウに基づき、既存の基幹系システムのクラウド移行をトータルサポート
ナルミヤ様の基幹システムについては、長年の利用による構造の複雑化・老朽化が原因となる「保守サポート期限切れ」「性能問題」といった顕著な問題が表出。さらにはシステムの保守運用作業の増大で、安定し継続的に利用し続けることが難しい状況となっていました。
今後のお客様のIT部門の負荷軽減と、各課題の抜本的な解決、今後も安定して利用できる環境を整えるため、既存システムのクラウド移行、および、保守運用の移管を実施することとしました。
STEP1 の対応として、既存システムの改修を必要最小限に抑えた形でクラウド移行を実現しています。また、クラウド移行時に既存システムを詳細に調査、ドキュメント化することにより、システム保守運用移管に対する布石としています。
現在実施中の STEP2 では、システム保守運用を巻き取るための取り組みとして、各課題の対応(アプリの修正や、障害対応を含む)を徐々に担当し始めるとともに、足りないドキュメントの作成、業務面のキャッチアップも進めています。
プロジェクトの流れ
プロジェクトのポイント
アプリケーションやシステム基盤を含む既存の基幹システム全体を対象とした、AWSへのシステム移行をトータルに支援し、安定したシステム移行を実現しました。
従来のシステム基盤を中心としたクラウド移行サービスと異なり、計画策定およびプロジェクト管理支援、各種製品のバージョンアップ、アプリケーション改修およびテスト、業務移行、システムテストといった一連の業務を行うことで、お客様の負担を大幅に軽減して実現しています。
また、システム移行だけにとどまらず、アプリケーションやシステム基盤を含むシステム全体の保守運用のアウトソースにも対応します。これにより、お客様のIT部門における業務の属人化を解消し、長期的に安定した品質とセキュリティレベルを維持します。
提供価値
- 保守サポート期限切れの各種製品バージョンアップ及び、既存アプリケーションを継続利用できる環境の実現
- クラウド移行により、I/O起因のパフォーマンスが劇的に改善。お客様から高評価を獲得
- 各システムのサーバ構成の見直し及び、適切配置による今後の情報系システム拡充を加味した環境整備
- アプリ運用保守移管に取り組み、安定した保守運用体制を提供予定
基幹システム刷新事例
株式会社スペース様
基幹システムの刷新を企画・計画策定から
システム構築、運用保守までワンストップで実現
プロジェクト概要
システムの企画段階から参画し基幹システムの全面刷新を実現
運用保守はもちろん、継続的なシステム拡張とメインITパートナーとして
IT領域全般をサポート
既存の基幹システムは内部統制を意識した「守り」のシステムであり、運用に多大な労力がかかることからリプレースを決断。 情報の有効活用や利益を軸とした業績把握、非効率業務の排除・改善などをテーマに掲げ、ボリュームゾーンかつ、戦略的価値の高い「ジョブ管理(工事物件管理)」、「経営管理」領域を中心とした基幹システムの刷新を実現。本稼働後も安定稼働に努め、新たなユーザー要望を実現すべく数多くの追加開発を対応中。
システム概要図
プロジェクトのポイント
当社の基幹システム運用保守ノウハウを活かし、システム企画、要件定義から開発、保守運用までワンストップのサービスを提供しています。
要件定義時には、業務フローやワークフローを全面的に整理して課題を抽出し、フローのスリム化や業務ルールの見直しを重ねシステムへ反映しました。また、担当領域以外のベンダとの仕様調整や全体のIF設計、全体移行方針など、全面的なサポートを提供しました。
システム基盤については旧来のオンプレミスを脱却し、AWSへのクラウドリフトを実現。システム構築期間の圧縮と共にシステムの可用性や保守性を大幅に向上させています。
現在は、企画・開発を担当したメンバーが運用保守も継続担当し、お客様からの要望に対して迅速に対応することが可能になりました。
お客様の業務・システムに習熟しているため、更なる業務効率化のためのシステム拡張を継続的に行っている他、システムインフラやセキュリティ対策など全面的なITサービスの提供を進めています。
プロジェクトの流れ
提供価値
- お客様と一体となって実施した全体企画、業務整理、移行計画など、プロジェクト全体のコントロール
- 営業担当者(一人ひとりが施工完了までの案件業務を担当)の管理・報告業務の作業工数削減
- AWS基盤の活用による、システム保守作業の削減とサービスレベルの向上